お知らせNEWS
- 2021.01.01🎍 年頭のご挨拶 🎍
- 2020.12.21法人内研修をオンラインで実施
- 2020.09.23グループ長及び企画員研修が行われました
- 2020.09.19にこにこ祭り中止のお知らせ
- 2020.09.17ウェブサイトをリニューアルしました。
同仁会とはABOUT
同仁会は、児童養護施設をはじめ、乳児院、保育所、
児童家庭支援センター、児童心理治療施設など、
茨城県高萩市・水戸市・つくば市の3エリアで
13の児童福祉施設・障害福祉施設を運営する社会福祉法人です。
1952年の創設から半世紀以上におよぶ道のりは
決して平坦ではなく、むしろ創意工夫と挑戦の連続でした。
時代が移り変わり、子どもを取り巻く環境も
大きく変化を遂げる中で、「私たちに何ができるのか」を
常に問い続けて、今に至ります。
これまでもこれからも同仁会の主人公は子どもたちです。
安心と笑顔と居場所を提供することで、その尊い命と人生を支え、
未来につなげていくことが私たちの原点であり、使命です。
同仁会の歴史HISTORY
同仁会が最初の施設である「高萩臨海学園」を創設したのは、
戦後まもない1952年のこと。誰しも飢えと欠乏の真っ只中という
時代に、荒涼とした砂丘に建つ老朽化した校舎で戦災孤児や
浮浪児の受け入れを始めたことが始まりです。
それから半世紀以上、時代の要請にこたえながら地域とともに歩み、
児童養護施設をはじめ、乳児院、保育所、児童家庭支援センターなど、
多岐にわたる児童福祉事業を展開してきました。
同仁会の歴史は、創立者の情熱や職員たちの奉仕と献身、
多くの方々のご支援や励ましの賜物であり、人々の想いの結晶です。
私たちが今でも大切にしている同仁会の原点と、
これまでの歩みをご紹介します。
施設/事業FACILITIES / BUSINESS
児童養護施設
里親支援事業
里親支援専門相談員SUPPORTS FOR FOSTER FAMILIES
同仁会では、4つの児童養護施設と2つの乳児院にそれぞれ1名ずつ里親支援専門相談員が配置されています。里親制度普及のための広報・啓発活動、里親登録に向けた研修や、登録後のスキルアップのためのセミナー開催、地域の里親家庭への相談支援などが主な活動です。
また、里親委託に向けた丁寧なマッチング、委託後のアフターフォロー、里親サロンの運営を通して、里親子とのつながりを大切にし、チームでの養育を目指しています。これらの活動は、県内の児童相談所や他の里親支援機関の里親支援専門相談員と協働で行っています。