採用情報募集要項
- 採用情報一覧
- 採用情報募集要項
正職員(正社員)
セラピスト
仕事内容DESCRIPTION
■Colorsつくば【勤務地:茨城県つくば市】
・電話・面談等での相談援助業務
・発達障害の特性理解や対応方法等に関する専門的助言
・発達特性の理解のための心理検査の実施
・地域支援機関へのコーディネート
・地域支援機関における、支援者へのコンサルテーション
・地域支援機関等での発達障害に関する研修講師 …等
発達障害者支援センターの役割は、発達障害のある方の、地域生活の充実を目指して支援を行う機関です。臨床心理士は発達支援を担当し、発達障害に関する特性の理解や対応の仕方等、専門的な助言対応が主な業務になります。
相談は発達障害のある方からもお受けしておりますが、相談者個人に対する継続的なカウンセリングやトレーニングといった直接支援ではなく、そうした継続的な支援をお住いの地域で受けるための機関コーディネートや機関コンサルテーション、生活上の工夫や改善に関する助言を通じて、地域での状況の改善を目指すといった間接支援が主な対応となります。
やりがいREWARDING
茨城県発達障害者支援センターでは相談援助も行っていますが、いわゆるカウンセリングのような個人に対して働きかける支援ではなく、その人の地域生活が豊かになるよう、その人のご家族や周囲の地域支援機関へ働きかける役割が支援の中核を担っている点は、他の心理系業務にはあまり無いものです。
機関コンサルテーションや研修講師等も地域支援の一環であり、地域における発達障害の支援者を増やすという、地域の人材育成という視点からサポートしていきます。
昨今、カウンセラーの役割が個人療法だけに留まらず、関係者間でのコンサルテーションやチームでの対応等、幅広い視点を心がけるよう言われています。
そうした意味でも、発達障害者支援センターは個人支援に留まらない、現代の臨床心理士としての役割が求められる、非常にやりがいのある仕事です。
募集要項 REQUIREMENTS
職種 | セラピスト |
雇用形態 | 正職員(正社員) |
給与 | 大学院修士了:基本給23万1100円 大学卒:基本給22万1700円 専門・短大卒:基本給21万5200円 ※職歴のある方・既卒の方は、年齢・経験を考慮の上、法人規定に基づき決定 業務手当:月額2000円(毎年500円ずつ加算) 直接処遇手当:月額5000円 調整手当:月額3000円 処遇改善手当:月額10000円 早番遅番手当:1勤務300円 日曜祝日勤務手当:1勤務800円 年末年始勤務手当:1勤務800円(12月30日~1月3日に勤務した場合) 地域手当:つくば市の施設に勤務する方…基本給の6% 通勤手当:通勤距離が2km以上の場合に支給…片道距離×600円(上限なし) 住宅手当:賃貸住宅の家賃に応じて支給(上限3万4000円) ※その他、扶養手当・超過勤務手当・役職手当などあり |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※ローテーション制での勤務 |
休日休暇 | 4週間毎に8日の休日および年間6日の休日(年間休日110日) 有給休暇は採用日から取得可(年間付与日数20日) シフト作成時に休日や有給休暇の希望を反映(施設の実情に応じて5〜11日の連続休暇も可) |
勤務地住所 | 茨城県つくば市高崎802−1 【Colorsつくば】 |
資格・免許 | 大学または大学院で心理学を専攻し、公認心理師あるいは臨床心理士の資格をお持ちの方 |
待遇 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月・12月) 社会保険完備 研修制度あり 自主研修支援事業あり 親睦会組織あり(歓迎会・暑気払い・忘年会・新年会・サークル活動など) 互助会制度に加入 財形貯蓄あり 永年勤続表彰制度(勤続5年3万円、勤続10年6万円と5年毎に表彰金を支給/上限20万円) 退職金制度あり(茨城県共済制度及び福祉医療機構に加入) ※試用期間6ヶ月あり(給与・待遇変動なし) |
法人情報 COMPANY INFO
これまでもこれからも、すべては子どもたちのために。
同仁会は、茨城県高萩市・水戸市・つくば市の3エリアで、13の児童福祉施設・障害福祉施設を運営する社会福祉法人です。1952年の創設からずっと、同仁会の主人公は子どもたち。長い歴史の中で、時代の要請に応え、地域と共に歩みながら、子どもたちの安心と笑顔と居場所を守り続けてきました。その尊い命と人生を支え、未来につなげていくために—今日も子どもたちと共に生き、かけがえのない絆をつくっていきます。
子どもたちを支えるのは、揺るぎないチームワーク。
児童養護施設をはじめ、多岐にわたる事業を展開する法人だからこそ、児童指導員や保育士、看護師、セラピスト、栄養士、ソーシャルワーカーなど、多職種がそれぞれの専門性を活かしながら、ひとつのチームとなって支援することができます。職員に共通するのは、子どもたちに全身で向き合い、失敗を恐れずにチャレンジする姿勢。子どもたちのことを第一に考え、常に情報や意見を交換し合う、熱意に溢れた風通しの良い職場です。