里親支援活動~縁~ ブログ

         


☆🍁10月は「里親月間」!あなたも子どもたちの未来を応援してみませんか?☆BLOG

2025.10.01 | 里親制度について

10月里親月間のイメージ画像

こんにちは!
里親リクルーターです🙋‍♀️

 

まだまだ夏っぽい日差しも感じられますが、だんだんと秋の風が心地よくなってきましたね。☕🍂

 

さて、みなさんご存じですか?

🏠10月は「里親月間」🏠です。

「里親」と聞くと、「あまり聞きなじみのないこと」「自分とは遠いこと」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は私たち一人ひとりができることもたくさんあるんです


👨‍👩‍👧「里親」ってなに?

様々な事情で、生まれの家庭で暮らしていない子どもたちは茨城県に約700名います。子どもたちを家庭で育てる国の制度「里親制度」です。

子どもにとって、大切なのはその子にとって安心できる「家庭」という環境。
日常のあたたかさや、誰かに見守られている安心感が、子どもが成長するための大きな力となります💪


🤔里親って誰でもなれるの?

基本的には、一定の要件を満たせば、誰でも里親登録を目指すことができます。

【里親制度についてはコチラをご覧ください】茨城県里親情報ポータルサイト【いばらき里親navi】「里親制度とは」


もちろん、登録には研修や面接などがありますが、それも子どもと里親さんの今後の安心のため。しっかりとサポート体制も整っているので、不安なことがあれば相談できます。


🌱でも、今すぐ里親になるのは難しいという方へ

大丈夫です!応援の方法は「里親になる」ことだけではありません。

例えば

  • SNSで里親制度をシェアして広める
  •  里親制度に関するイベントや講演に参加してみる
  • 子どもたちの支援団体に寄付する
  • ボランティアに参加してみる

など、あなたの「関心」や「行動」が、未来を変える力になります

こちらのブログやSNSでも広報活動を行うイベント情報をお伝えしていきます🤳

 

少しでも関心を持った方は、茨城県里親リクルート事業事務局までお問い合わせください

電話:029-291-3770

メール:satoriku@doujinkai.or.jp

【問い合わせフォーム】こちらから


📣まずは知ることから始めてみませんか?

この里親月間をきっかけに、「里親ってなに?」「自分にもできることは?」と、ちょっと考えてみてもらえたらうれしいです。

里親制度を知り、関心を寄せる大人が1人でも増えることは、子どもたちにとっては大きな希望です🌈

あなたもこの10月、心の中に小さな「あったかい火」をともしてみませんか?🔥


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
よかったら、あなたの感じたことや疑問もぜひシェアしてくださいね
😊💬

PAGE TOP