2016年9月号 |
幼い子の「読んで」は 「遊んで」「話しかけて」のサインです! |
|
☆ 大切なのは「ママと絵本で遊ぶのは楽しい」という気持ち! | |
子どもが文字を認識するのは4〜5歳くらいから。それより幼いときは、「自分の方を向いてほしい」というコミュニケーションを求めているサインです。ですから、「順を追って読む」「最後まで読む」にとらわれないで好きなページを見ながら「おいしそうだね」「これは何?」など、絵本を使って会話を楽しみましょう。 家庭での読み聞かせは、ママと子どもが楽しい時間を過ごすことが大切。絵本を通しての楽しい経験を積み重ねて、ようやく「お話しを聞くのは楽しい」と思えるようになります。 |
|
0,1,2歳なら、身近なテーマの「生活絵本」がおすすめ。 3,4,5歳は、生活絵本をたっぷり楽しんだ後、耳から聞く言葉や音のリズムと、目から見る絵本の内容が次第に一致していく時期です。子どもが「読んで」と持ってきた本は、何度でも繰り返し読んであげるのがいいでしょう。 また、読み聞かせは、ママのお膝の上でとよく言われますが、「三角形」のポジションで!がおすすめです。 なぜなら、@わが子の表情がよく見える A子どももママの顔をよく見ることができるからです。 |
|
★ おすすめ絵本 <0,1,2歳> ★ | ||
![]() |
「つみきだいさくせん」 作:新井洋行 金の星社 |
|
「なかまっていいな」みんなで力を合わせる姿を伝えたいときに! 縦開きの絵本です。読み聞かせてもらう間に、本当に積み木を積み上げていくような気持ちになります。 |
||
![]() |
「ばけばけばけばけばけたくん」 作:岩田明子 大日本図書館 |
|
「ばけたくん」はおばけなのにくいしんぼうで、ふとっちょ。心地よいリズム感があり、読み聞かせ初心者ママにも読みやすく、おすすめの一冊です。 |
||
★ おすすめ絵本 <3,4,5歳> ★ | ||
![]() |
「ごめんね!」 作:ノルベルト・ランダ ブロンズ新社 |
|
お友だちとケンカしたとき、仲直りしたいと思っている子に! うさぎくんとくまくんは、大の仲良し。ある日ふたりが見つけたキラキラひかるもの。取り合っているうちに、キラキラはまっぷたつに!さぁ、どうなる? |
||
![]() |
「よふかしにんじゃ」 作:バーバラ・ダ・コスタ 光村教育図書 |
|
絵本に関心がない子もとことん楽しめる工夫が満載! 表紙を開いて、見返し部分の絵を見せたら、表紙が上になるように90 度回転させてみて下さい。遊び心いっぱいの絵本です。 |
||
***************************************************************************
![]() |
||
サークルではなく、ゆうゆうクラブのホールを利用できる日を設けました。日時は下記のとおりです。飲み物は各自持参してください。ティータイム後はゆうゆうクラブに備えてあるおもちゃで自由に遊べます。 | ||
9月の解放日 11月の解放日 |
… 23日(金) 10:00〜12:00 エステ教室 … 25日(金) 10:00〜12:00 手作りおやつ教室 |
|
興味のある方は、スタッフまで声をかけてください |
![]() |
|
カムカムのお部屋は子育て支援室・ゆうゆう館(東幼稚園前の建物)の2階です。 KiFT・ちびっこ広場などでできたお友だち親子(3組以上5組以下のグループ)に無料でお貸しして います。(予約制です)利用日は下記のとおりです。 *利用時間は 午前:9:30〜13:00 午後:13:00〜16:30 です |
2016年 9月の予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
午後 |
|
|||||||||||
|
午後 |
午後 |
午後 |
|
午後 |
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
午後 |
|
|
|
|||||||
|
午後 |
午後 |
午後 |
午後 |
午後 |
2016年 10月の予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||
|
午後 |
午後 |
午後 |
|
午後 |
|
|||||||
|
|
午後 |
午後 |
|
午後 |
|
|||||||
|
午後 |
午後 |
|
|
午後 |
|
|||||||
|
午後 |
午後 |
午後 |
|
|
|
|||||||
|
午後 |
***************************************************************************
![]() |
||
![]() |
同仁東保育園で開催 子どもと遊びを楽しみたいという方はこちら! *コップをわすれずに! |
|
![]() |
子どもセンターで開催 ゆっくりおしゃべりをしたいという方はこちらへ ホールでゆっくりあそぼうね |
|
![]() |
ゆうゆう館2階カムカムのお部屋で開催 MaFTとは妊婦さんのおしゃべり広場です *開催時間 10:00〜12:00まで |
|
![]() |
ロケット公園で開催 公園で読み聞かせや体操・ゲーム遊びをします! *開催時間 10:30〜11:00まで 参加費無料! |
|
KiFT・ちびっこ広場では体にやさしいおやつ、飲み物を用意しています! |
2016年 9月の予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(2歳以上) |
|
|
|||||||||||
|
|
(1歳) |
|
(赤ちゃん) |
|
|
|||||||
|
|
(2歳) |
|
(1歳) |
|
|
|||||||
|
|
(3・4歳) |
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
9月のちびっこ広場はおみせやさんごっこをします。楽しみにしていて下さいね! |
2016年 10月の予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||
|
(森林公園) |
|
|
(2歳以上) |
|
|
|||||||
|
|
(1歳) |
|
(赤ちゃん) |
|
|
|||||||
|
|
(2歳) |
|
(1歳) |
|
|
|||||||
|
|
(3・4歳) |
|
|
|
|
|||||||
|
|
||||||||||||
10月のちびっこ広場は運動会ごっこをします。汗をかいたときのお着替えを用意して下さい。 |
2016年 11月の予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(1歳) |
|
|
|
|
|||||||||
|
|
(2歳) |
|
(2歳以上) |
|
|
|||||||
|
|
(3・4歳) |
|
(赤ちゃん) |
|
|
|||||||
|
|
(鵜の岬公園) |
|
(1歳) |
|
|
|||||||
|
|
|
|
||||||||||
11月のちびっこ広場は戸外遊びを予定しています。帽子、お着替えを持ってきて下さい☆ |
***************************************************************************
![]() |
||
高萩市有明町1-144 TEL 0293-20-5559 FAX 0293-20-5103 (サークル支援室の予約もこちらの電話です) e-mail : kosodate@doujinkai.or.jp |
||