2015年6月号 |
言葉はコミュニケーションをとるための大切なツール! |
||
発達の姿 | 関わりのヒント | |
0ヶ月 |
物をじっと見る | ミルクをあげるときは「おいしいね。いっぱい飲もうね」と目と目を合わせ、ゆったりと話しかけましょう。あなたがいてくれてうれしい、大好きだよという気持ちが伝わります。 |
3ヶ月 |
声が出る | 赤ちゃんの「アー」「ウー」という発声には、同じトーンでまねして返したり、「〜だね」などとおしゃべりをしましょう。自分が出した声に返事をしてくれたことが伝わります。 |
6ヶ月 |
喃語が出る | |
9ヶ月 |
同じ物を一緒に見る | 興味がある物を指さしたり、「あ、あ」と声を出したときには、タイミング良く「〜だね」などと返しましょう。気持ちを共有する楽しさを知ったり、わかる言葉が増えていったりします。 |
1歳 |
簡単な一語文が出る | 子どもの声やしぐさから、伝えたい気持ちを読み取って、伝えたいことを言葉にして返しましょう。 |
1歳3ヶ月 |
||
「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう、おいしいね」など、交互に役割が代わって物をやりとりする遊びは、会話の始まりです。演技力を発揮して表情豊かに関わりましょう。 | ||
1歳6ヶ月 |
||
1歳9ヶ月 |
二語文が出る | 転んで泣いてしまったら「痛かったね」お友達が帰るときは「〜ちゃん、バイバイだね」と手を振ったり、子どもの動作や気持ちを代弁しましょう。言葉の数を増やすだけでなく、人の気持ちを知るきっかけのもなります。 |
2歳 |
言葉への興味が広がる | 「なぜ?」「どうして?」と質問攻めをしてくる時期。面倒がらずに、その都度丁寧に受け答えするようにしましょう。会話の楽しさを知るきっかけになります。 |
2歳6ヶ月 |
||
三語文が出始める | 言いたいことが伝わらずに何に対しても「イヤ」と怒ったり、やりたいこととできることのギャップにいらだったりするなど、子どもの「イヤ」にはいろいろな意味があります。本当は何を伝えたいのか、その内側にある気持ちを理解するようにしましょう。 | |
2歳9ヶ月 |
||
おしゃべりが盛んになる | ||
3歳 |
言葉でコミュニケーションを取りながら遊ぶようになります。「貸して」「いいよ」などのやり取りは、大人が見本を見せて、時には仲介に入ったりしながら、相手の気持ちを理解したり、自分の気持ちを伝えられたりするようにしていきましょう。 |
|
☆言葉をはなせるようになるには☆ @目の前にある物がなんなのかがわかる。 Aそれはどういう名前なのかがわかる。 B言葉によって、自分の意志を表したり、誰かと気持ちを共有出来たりすることを知る。 この3つが必要です。 言葉は、いろいろな実体験や人とのやりとりがあって、はじめて育っていくものです。はっきりした言葉でなくても声や表情、しぐさなどから気持ちをくみ取って笑顔や言葉で返していく。この繰り返しが、子どもの「もっと人と通じ合いたい」という意欲を育み、言葉を伸ばしていきます。大人も一緒に楽しみながら、子どもの世界を広げていきたいですね。 |
***************************************************************************
![]() |
||
サークルではなく、ゆうゆうクラブのホールを利用できる日を設けました。日時は下記のとおりです。飲み物は各自持参してください。ティータイム後はゆうゆうクラブに備えてあるおもちゃで自由に遊べます。お友達をお誘いの上、ご参加下さい。 | ||
7月の解放日 9月の解放日 |
… 17日(金) 10:00〜12:00 植木鉢作り(2歳以上の親子対象) … 25日(金) 10:00〜12:00 アロマ教室(2歳以上の親子対象) |
|
興味のある方は、スタッフまで声をかけてください |
![]() |
|
カムカムのお部屋は子育て支援室・ゆうゆう館(東幼稚園前の建物)の2階です。 KiFT・ちびっこ広場などでできたお友だち親子(3組以上5組以下のグループ)に無料でお貸しして います。(予約制です)利用日は下記のとおりです。 *利用時間は 午前:10:00〜13:00 午後:13:30〜16:30 です |
2015年 6月の予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午後 |
午後 |
|
午後 |
|
|
||||||||
|
|
午後 |
|
|
午後 |
|
|||||||
|
午後 |
|
|
午後 |
|
|
|||||||
|
午後 |
午後 |
|
|
|
|
|||||||
|
午後 |
午後 |
2015年 7月の予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午後 |
午後 |
午後 |
|
||||||||||
|
午後 |
午後 |
|
|
午後 |
|
|||||||
|
|
午後 |
|
午後 |
午後 |
|
|||||||
|
|
午後 |
午後 |
午後 |
午後 |
|
|||||||
|
午後 |
午後 |
|
午後 |
午後 |
***************************************************************************
![]() |
||
![]() |
同仁東保育園で開催 子どもと遊びを楽しみたいという方はこちら! *コップをわすれずに! |
|
![]() |
子どもセンターで開催 ゆっくりおしゃべりをしたいという方はこちらへ ホールでゆっくりあそぼうね |
|
![]() |
ゆうゆう館2階カムカムのお部屋で開催 MaFTとは妊婦さんのおしゃべり広場です *開催時間 10:00〜12:00まで |
|
![]() |
ロケット公園で開催 公園で読み聞かせや体操・ゲーム遊びをします! *開催時間 10:30〜11:00まで 参加費無料! |
|
KiFT・ちびっこ広場では体にやさしいおやつ、飲み物を用意しています! |
2015年 6月の開催予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
(1歳) |
|
(2歳以上) |
|
|
||||||||
|
|
(2歳) |
|
(赤ちゃん) |
|
|
|||||||
|
|
(3・4歳) |
|
(1歳) |
|
|
|||||||
|
|
(遠足) |
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|||||||||||
6月のちびっこ広場は小麦粉粘土を予定しています。3,4歳はランチョンマット作りをします! |
2015年 7月の開催予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
(2歳以上) |
|
|
||||||||||
|
|
(1歳) |
|
(赤ちゃん) |
|
|
|||||||
|
|
(2歳) |
|
(1歳) |
|
|
|||||||
|
|
(3・4歳) |
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
7月のちびっこ広場は戸外あそびを予定しています。帽子、お着替えを持ってきて下さい☆ |
2015年 9月の開催予定 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(1歳) |
|
(2歳以上) |
|
|
|||||||||
|
|
(2歳) |
|
(赤ちゃん) |
|
|
|||||||
|
|
(3・4歳) |
|
(1歳) |
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
||||||||||
9月のちびっこ広場はおみせやさんごっこをします。楽しみにしていて下さいね! |
***************************************************************************
![]() |
||
高萩市有明町1-144 TEL 0293-20-5559 FAX 0293-20-5103 (サークル支援室の予約もこちらの電話です) e-mail : kosodate@doujinkai.or.jp |
||